1998年7月11日(土)、とうとうPCを買ってしまいました。PCといっても、完 成品を買ってきたわけではなく、当然自作(組み立て)です。私の愛機の構成を 披露しましょう。
CPU |
![]() |
K6-2 / 300 -> K6-2 / 500 (2000年5月アップグレード) | |
Mother Board |
![]() |
EP-MVP3E-M (VIA MVP3 chipset,Base clock 60, 66, 75, 100MHz, Socket 7, AGP対応) | |
Memory | - | SDRAM 64M (PC-100, Cas Latency=3) | |
Monitor |
![]() |
A 701G (0.25mm, 1600x1200 75Hz ノンインターレース, 水平 27.0〜96.0kHz, 垂直 50〜160Hz) | |
VIDEO Card |
![]() |
Millennium II ![]() |
|
HDD | FUJITSU | MPB3043AT (4.3GB, E-IDE/Ultra-ATA, 10ms 5400RPM 256KB) | |
CD-ROM |
![]() |
FX320 (x32, ATAPI, 256KB buffer) | |
FDD | - | 2 mode | |
Key Board | - | 104 | |
Mouse | - | 3 button | |
Case | - | ATX middle tower | |
OS | Vine Linux | Vine Linux 2.0CR |
SCSI Card | Adaptec | AHA-2940UW Ultra Wide (SCSI-3) | |
CD-R | Matsushita | CW-7502B |
上記の構成を決めた理由を教えましょう。